“相手が嫌がる事はしてはいけない” かあちゃんの教え

雑記

お疲れさまです!ヨシ@です。

世間では日大アメフト部悪質タックル問題が注目されている平成30年5月😤。何はともあれ怪我が重傷とならなくて良かったと心から思います。

連日の記者会見(こんなにバンバンやるもの?)食い違うお互いの主張、何が正しくどう判断するのかは見ている人に委ねられると思う、当事者、関係者、部員は真実を知っているが裏で蠢く巨大な力を感じるほど、言論の自由は無い気がする。何より今は”証拠”をしっかり残しておかないと自分の身は守れない。いくら正しくても、書き換えられる可能性はある。強い力に向かう場合は一撃でねじ伏せられる(色々とドラマ見過ぎだし、そんな巨大な権力に対し仲間と共に闘う作品大好き❤)

学校、監督、コーチ、選手の関係がサラリーマン世界では会社、幹部、部長、課長、平社員(兵隊)となり、NOと言えない日本人。逆らうと永久的夏休みのカードを提示され、即退場。間違っていると思ったことも追い詰められたら逆らう選択肢は頭の中から消え去る。。

誰も日大のタックルをした選手の立場、気持ちにはなれないが、もし自分が指示されたらあのアメフトのヘルメットを被った瞬間、心を殺し、自分を殺し任務を実行するだろう。サラリーマンも同じ。契約、数字、家族、将来のために。。

ただ、この件、我が妻として1番腹立つポイントとしては

教育の現場でやったら絶対ダメ!

とのことです。

この腐った縦社会の仕組みが教育の現場、スポーツマンシップに確実に反することが起きてはダメだと。


最後に


いずれ風化してしまう問題だと思いますが、メディアの影響力で若い純粋な未来ある若者ね将来を潰さないで欲しいと切に願います。あくまで1個人の意見として書きました。色々な意見があって当然と思います。

これからの世界、日本のためにも

より良い教育を。

相手の立場に立ち、相手の嫌がる事をしてはいけない!by my mother

以上!

兵隊サラリーマン|ヨシ@でした!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました