MRになって楽しかったこと!バブルよもう一度!!

MR

こんにちは!お疲れ様です!ヨシ@です

今回はMRになって楽しかったことについて紹介していきます。
共感いただいたり、もっとこんな楽しいことなどありましたらメッセージでも貰えたら嬉しいです。
それをまとめて紹介できたりしたら色々な方の参考情報となり
MRについて興味がある方の参考になるかと思いますv(^∀^*)

スポンサーリンク


MRになって楽しかったこと2点!!


★医師との会食で美味しいものが食べれる!

これに関してはわたしが入社した2009年 製薬業界のバブル期、世の中全体がバブルと騒いでた時代が終わりを迎える2009年からの話になります。

バブルと聞いてよく聞く話は

一万円をちらつかせないとタクシーが止まらない

ディスコ、ジュディアナ、朝までパーティー

とか、もっとすごい話もありますが、内容書けない。。

製薬会社も薬を売るために経費として接待、花見、納涼会、忘年会、新年会などの行事への参加ができます。
連日、大盤振る舞い可能で二次会、三次会、朝まで飲んで次の日も飲み会!といった事があったようです🤭

医師はグルメで美味しいものを知っているからお店もよく知ってます。

医師が知らない先を紹介し満足いただければ印象は確実によくなりますね。

接待が今より当たり前の時には美味しいものを沢山食べれました。

1人1万のコースなど当たり前、それ以上も上司と一緒だったりしたら大丈夫!
などができました。

お酒が好きな人は天職だと思いますね。
(わたしはビール一杯で吐いたりします。下戸です。)

正直、今は規制が強まりました。
国立、公立機関では飲食は絶対にダメです。
私立、民間だと社内の定めるルールに沿れば可能です。

地域にもよりますし、国内製薬会社と外資系製薬会社でも厳しさが違うとは思います。

この接待をしたいがためにMRを目指すということは正直おススメしません!

これから規制が厳しくなる事が予想されるからです。

わたしが所属する国内製薬会社においても社内のルールに沿って申請を出し、許可が出れば可能ですが、なかなか許可おりません。

実績を上げ会社で有名になるボーナスもUP

わたしの会社は6ヶ月単位で上期、下期と分けており、上期の評価、下期の評価を総合して通期として評価されます。

期の最初に計画という数字が各MRに降りてきます。

その計画達成に向け、日々活動を続けていく、達成率に対して、昇進、昇給、ボーナスに反映されます。

会社はプロセス評価の時代から実績を重視する方向にシフトし、計画も目標よりは大きく設定されるので人によりますが、出来る人はどんどん昇進、ボーナスupもできると思います。

この辺は国内製薬会社より外資系製薬会社の方がシビアで実力主義だと聞いたことがあります。

楽しかったことは実績を上げ計画を達成できた時、達成感や今までの努力が報われること。

社内でもよく名前が上がり数字をあげる優秀な人材だと言われた時は気持ちが良かったです。

また次もがんばろう!と思いますが、今以上に頑張らないと達成は難しい。

毎年、色んな施策を展開し、達成を目指す事が大切です。

最後に

今と昔では出来ることと出来ないことが違ってきましたが、わたし達MRにとって大切な事は医師としっかり話をして、信頼を構築していくこと。

顔と名前が一致したり、MRの顔と薬が浮かぶことまで関係構築できればきっと困った時に助けてくれたり、話を親身に聞いてもらい、悩みなども相談できる医師もできます。

人と人とのつながりのある仕事だから、お互いを知るために食事に行って関係構築できれば親密度は深まるとは思います。

"楽しいことと”書いてて、今はどうだろうと思ったとき、接待もできない時代だけど、医者や薬剤師から名前で呼ばれたり、趣味について話ができたり、他社がいるにもかかわらず沢山話ができたり(冷ややかな目で見られるのでなるべくコンパクトに)することはとても楽しく、やりがいを感じる瞬間です。

時代が変わってきてますが、わたし達が必死に働き、誰かの役に立つことができると考えれば乗り切れます!

おもしろきこともなき世をおもしろく

by 高杉晋作

ヨシ@でした!!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました