【最短での広島から松山への行き方 】

雑記

スポンサーリンク↑

こんにちは!

出張で広島から愛媛県松山市まで行くことになりました。
年に数回は広島⇄松山を利用します。

愛媛県と言えば、『道後温泉』『みかん』が有名でしょうか? 旅行や出張などで広島から松山市に向かわれる方、逆に松山市から広島駅まで行く方に参考になれば幸いです!

今回は広島から愛媛県松山市の道後温泉までの行き方について紹介していきたいと思います!

スポンサーリンク

広島駅〜広島港(宇品)

行き方はバスや路面電車

広島駅を起点として広島港まで行く方法としてはバスや路面電車があります。
バス
【広島バス】宇品線 21号線 ベイシティ経由 (広島港桟橋行き) 広島駅(南口)から乗車ください。
¥230円 所要時間 約30分路面電車以下、路線図を参考に
広島駅からだと、
広島電鉄 路面電車5号線(広島港 【宇品】行)が最も早く着きます。大人¥180円子供¥90円 所要時間 約35分
広島電鉄1号線は遠回りのため所要時間は約50分
料金は大人¥180円 子供¥90円 (6歳以上12歳未満)です。

私は路面電車は1車両しかないイメージでしたが、広島市内を走る路面電車は3両編成があって「都会だなぁー」と思いましたね。

松山から広島港 観光地への行き方

路面電車の場合

松山から広島港経由で旅行で行く際、広島市の中心部や原爆ドームに行くには?

広島港から原爆ドームへは

①広島電鉄 路面電車3号線(己斐)行きに乗り

“原爆ドーム前”で下車 所要時間は約35分

②広島電鉄 路面電車1号線 広島駅行き

“本通り”下車 西へ徒歩5分 目印は建物が見えてますので、それに向かってください。

中心部へは

広島電鉄 路面電車1号線 広島駅行き

他の路面電車でも向かえますが、乗り換えがいらないので便利です。

バスの場合

バスも広島港から出てます。

詳しいバスの時間については一つずつ載せれておりません。
広島港を出てからバス停留所の時間を確認くださいorz原爆ドームへの行き方
(バス)広島バス 広島駅行きベイシティ経由
本町下車 徒歩5分 ¥220円

路面電車がある場所だとバスの運賃は少し高く感じてしまいます。

時間や行きたい場所でバスか路面電車を使い分けてみてくださいv(^∀^*)

広島港〜松山港 (松山観光港)

広島港から松山港までは瀬戸内海汽船を利用します。
1番時間が早いのは”スーパージェット”と呼ばれる高速船を利用することでしょう。
途中に呉港を経由する便が1日6便運行しております。広島港から呉港(17.4km)約20分
広島港から松山港(66.2km)直通で70分

広島港から松山港までは朝の始発7時30分から1時間毎に便があります。
12:00、15:00、最終21:00だけは注意が必要ですが、それ以外の時間では○○時30分に出発すると思っておきましょうv(^∀^*)

乗船開始は10分前から始まり、並んだ順での自由席となっております。
運賃は広島港から松山港¥6850円(子供¥3430円)です。
スーパージェット(高速船)は二階建の船で、二階はスーパーシートと呼ばれる雑誌やシートの幅が広い席があります。
¥500円子供(¥250円)を追加で払うと乗ることができます。
新幹線でいうグリーン席のようなイメージでしょうか。

高速船の良さについて

スーパージェット(高速船)は呉市を通るので、その時、天気が良ければ、造船所で作っている大きな船、運が良ければ潜水艦が見れます!私は1度、潜水艦を見まして非常に興奮したのを覚えています。

また、スーパージェットではテレビも流れているし、壁際の席にはコンセントが使える場所もあります。
売店もあり、飲み物や簡単なつまみのようなものは買うことができます。
広めの座席で前の方に座ればテレビも見れます。
寒ければタオルケットを貸してもらえたり、思った以上にスーパージェットは快適だと私は思っています。

高速船のツライところ

日頃の生活において、船に乗る!ことは釣りに行くなどでしかない方が多いとは思います。
鹿児島の桜島に行った時や長崎県の壱岐島に行った時も船での移動でした。
船での移動のツライところは、揺れによる船酔いではないかと思います。
横になって寝ることができれば楽かもしれませんが、広島港から松山港のスーパージェット(高速船)は座席は椅子タイプのみなので、横になって寝ることはできません。

船酔いしてしまったら

海が荒れてる時は想像以上に揺れます!二階のスーパーシートの方が高さがある分、揺れも大きく感じるので、酔いやすい方は注意ください。

パソコンや携帯、本を読みながらの移動も同様に、酔いやすい方はやめておいた方が良いと思います。

もし、酔ってしまった場合のアドバイスとして『売店で薬をもらいましょう!』
1度、私も船酔いしました。
台風の翌日で、波が荒い日に乗ってしまいました。
私自身、車やバス、新幹線で酔ったことは無く、船の揺れを甘く見ておりました….。

揺れに揺れた船内でどうしようもなくなり、売店で酔い止めを聞いてみた所、
定員から「無料でどうぞ」と返事がきました。

いくらか出して、買う予定でしたので。タダと聞いて少し驚きました。
そのおかげで最悪の事態は免れました。
しかし、恐るべし酔い止め….。そのあとから猛烈な睡魔が襲ってきまして、目が開けられない….。

ここで酔いやすい方にアドバイス

酔いやすい方は是非とも眠気のこない酔い止めを持参下さい!

眠気がくるタイプは大事な仕事がある場合、起きてられないぐらいつらいです

松山港(松山観光港)から道後温泉まで

最短ルート

船での移動、お疲れ様です。
松山港まで着いたら後は港からバスに乗ります。
目的地によりバスの降り場が異なります。
簡単に紹介しますとまず伊予鉄道が運営してます、道後温泉行きリムジンバスに乗車してください。

終点が道後温泉駅となります。目的地が道後温泉の方は終点までお乗りください。
¥770円※夜の遅い時間になると道後温泉までいかなくて途中の松山市駅(JR線)までとなります。


【目的地】松山市市街地、松山城【降車場所】大街道 ¥720



【目的地】愛媛県郊外 JR線での移動宇和島市や今治市など【降車】JR松山駅 ¥610


最後に

JR松山駅からは路面電車も出ています。有名な坊っちゃん列車に乗る場合は1度、松山市駅か道後温泉駅に行く必要があります。ご興味のある方は行ってみてはどうでしょうか!

まとめ

今回は広島港から松山港、道後温泉駅までの行き方について紹介しました。旅行や出張で広島から松山にくる際、逆に松山から広島に行く際の参考にしていただければ幸いです。道後温泉は良い場所たくさんあり、ゆっくり過ごしたいなと思いました。出張でなければ….。以上ヨシ@でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました