スポンサーリンク↑
こんにちは!
皆さんは泣き歌、聞いたら泣いてしまう歌とかありますか??
育った環境、経験した恋愛、子育てでの苦労など、私と皆さん違うので、全く泣かない!
泣く理由がわからない!
と言われてしまうかもしれません。
今回はあくまでもヨシ@を泣かせた歌について
勝手気ままに紹介させていただきます!
異論は認めます!!
スポンサーリンク
高校の失恋の時に泣いた歌
初めての恋
少し小話にお付き合いください。
しょうもない内容なので飛ばしていただいてもオッケーです!
紹介する歌だけはきいてみてください!
以下 回想…。
私に初めて彼女ができたのは、高校2年の夏でした。
部活のバレーボールと勉強ばかりの毎日で、恋愛なんてしたいと思ってもどうしたら良いのかわからない、
そもそも女子と話せなくて、話しかけられても
緊張してしまう、そんな高校生でした。
モテる時は体育でバレーボールの授業があった日だけです。
次の日からは何もなかったように普段と変わらない毎日。
「あれっ、あんなにキャーキャー言われてたのに」と思う事ばかりでした。
毎日、体育でバレーボールだったら良いのに….。そんな
ある日、中学の同級生で別の高校に通っているA子と偶然出会いました。
私は普通科の高校でA子は商業高校に進学。
中学時代はA子は活発な女子グループ、私は目立たないニキビ面の中坊でした。
それほど話した記憶はないものの、2人で久々の再会に驚きながら、その時は緊張もなく素直に話ができたのが不思議でした。
高校が違うと雰囲気も変わるんだなーと考えていたとき、
ふとA子から「彼女いるの?」と聞かれ、ドギマギしながら頬を赤らめてしまいました。
「A子は?」と聞き返すことが精一杯でした。
私もA子も付き合ってる人はいないとの事で、その場は携帯番号を交換して別れました。
その後もメールでのやりとりをしながら、お互いの近況を伝えあう内に、私はA子を好きになっていました。
同じ学校じゃないので、いつも会えないけれど、会えばいつも嬉しく素直な自分でいれる。
国語の授業「赤い実はじけた」という作品で
「恋」を学んだ私は人を好きになることが初めてで、
いつもA子の事を考えてしまうこと、
それが「恋」だとわかりました。
気持ちを伝えるべく、何回か遊んだりした後、私からA子に告白しました。
A子は「ありがとう」と言ってくれました。
初めて付き合うことができ、連絡を取り合い、
少しだけ会う時間を見つけ、話をする。
そんな日々が幸せでした。
初めての失恋
付き合いはじめたのが高校2年の夏でしたが、
別れは
高校3年に上がって訪れます。
受験勉強が忙しくなり、なかなか会えない日が続いてしまいました。
A子は就活、私は受験勉強、お互いの道も違ってきたことも原因かもしれません。
私が悪いんです。
寂しくさせてしまっていたから…。
ある日、久しぶりに会ったけれど、どことなくギクシャクな雰囲気。
そこでA子の口から「別れよっか」と…。もうダメだと悟りました。
私は「…そうだね」と答えるのが精一杯で、
お互いに「今まで短かったけど、ありがとう」と伝えるだけで、私の初恋は終わりました。
恋愛経験も少ない高校生が何を悟れる!?
好きだったけど、恋愛の難しさを学んだ。
そんな高3の春でした。
エピローグ
別れてからは勉強にも集中できず、情けないほどに切り替えができなかった記憶があります。
そんな時、この歌に出会い思いっきり泣き、スッキリできました。
前向きな歌詞が力をくれたと思っています。
泣き歌
当時は全盛期
ELTの「鮮やかなもの」
作詞 kaori mochida
作曲 tago kunio<
【歌詞】
♩優柔不断の君がようやく決めた事だから
きっといっぱい悩んだのだろう
いっぱい考えたのだろう
ねぇ、そうでしょ?
「好きな人が出来たんだ」泣くのをこらえる君の顔さえ見れやしない突然、ポカリと空いてしまったこの胸の中に春の風が通り過ぎた
君の笑顔 君のしぐさ 君の言葉のすべて
僕のためだけにあると信じていたからこんな風な終わり方じゃいたたまれやしないけどそれ以上に僕は君のことが好きだからこそ笑って手を振るよ 君が悲しまないように
最後に
音楽や本との出会いは偶然ではなく必然だと思っています。
今の自分が欲していること、潜在意識の中に眠っている感情に訴えかけるような出会いだと思います。
この歌を聴くと当時の光景が蘇ります。
皆さんも同じような経験はありませんか?
思い出の中に音楽があるのではなく、音楽の中に思い出がある。
あの時の青春があるから今がある。
私は元気です!ヨシ@でした。
コメント