【愛媛県のおすすめ公園】砥部町陶街道ゆとり公園に行ってみた!

子育て

スポンサードリンク⬆

こんにちは!

愛媛県伊予郡砥部町千足400番地にある”ゆとり公園(旧称:総合公園)”に家族で行ってきました!!【地図のリンク

愛媛県で公園をお探しの方、子供の自転車の練習、おもしろ自転車に乗りたい方、テニス、体育館、運動場などの施設を利用したい方、長いローラーコースターで楽しみたい方必見です!

砥部町陶街道ゆとり公園について

基本情報

住所 愛媛県伊予郡砥部町千足400番地営業時間  9時〜22時

(新型ウイルスの影響もあり時間については要問い合わせ)

TEL 089-962-4600(ゆとり公園管理事務所まで)

<砥部町HPより引用>

約14ヘクタールの敷地には、ソフトボールやサッカーなどに利用できる多目的広場、バレーボールコートが3面確保できる体育館、全天候型のサンドフィル人工芝が4面のテニスコートなどのスポーツ施設があります。
「陶街道ゆとり公園体育館」は、平成29年えひめ国体のバドミントン競技会場です。
また、70台のおもしろ自転車をそろえたわんぱく広場は、子どもたちのはしゃぐ声につつまれ、公園全体を見晴らす「あすなろ山」には、複合遊具や大型ローラー滑り台があり、楽しく利用できるようになっています。
「公園の町」砥部のシンボルとして楽しくご利用ください。

体育館や武道場、卓球場、テニスコートの利用の目的の方については

施設の予約状況がゆとり公園のHPにて詳細に記載されているので

施設の利用の方は是非ともチェックしましょう!

砥部町ゆとり公園公式HP 予約状況】←クリックでHPへジャンプ

<ゆとり公園全体図>

<各施設の料金表>

施設名 利用時間 利用料金(円) 備考
多目的広場(全面) 1時間 昼間1200円

夜間3500円

多目的広場  (半面) 1時間 昼間600円

夜間1750円

テニスコート 1時間 昼間150円

夜間250円

コート1面に6人までの共用利用

1人当たり

武道場 (全面) 1時間 1000円
武道場  (半面) 1時間 500円
武道場 空調設備 1時間 300円
体育館アリーナ全面 1時間 2000円 アマチュアスポーツに利用する場合で入場料を徴収しない場合
6000円 アマチュアスポーツに利用する場合で入場料を徴収する場合
11,000円 アマチュアスポーツ以外に利用する場合で入場料を徴収しない場合
22,000円 アマチュアスポーツ以外に利用する場合で入場料を徴収する場合
体育館アリーナ

床面積の2分の1を超え3分の2以下

1時間 1340円 アマチュアスポーツに利用する場合で入場料を徴収しない場合
体育館アリーナ

床面積の3分の1を超え2分の1以下

1000円
体育館アリーナ

床面積の3分の1以下

670円
体育館トレーニング機器 1回 300円 1人当たり
1月 1500円
体育館卓球場 1時間 100円 1台当たり
グランドゴルフ場 半日 200円 1人当たり
160円 1団体15人以上 1人当たり
1回 100円 用具貸し出し(クラブ・ボール)1セット

※野球場については町内居住者との記載あり。

行き方と施設写真の紹介

松山市内からは約15分程度で到着します。

陶街道ということもあり、砥部町にはいろいろな砥部焼の焼き物が道路の中央に

あります。砥部動物園やえひめこどもの城をさらに下ります。(高知方面)

砥部町役場の看板が見えてきたらその上に公園はあります。

施設の写真

<グランドゴルフ場 写真>

<体育館外観>

<テニスコート 1部のみ>

<グラウンド>

公園の遊具とおもしろ自転車について

公園全体は14haという広大な敷地で散歩や運動などにも最適な場所です。

私が行ったのは5月だったので桜はすでに散っていましたが、桜の木もあり花見の時期はキレイだろうなと思いました。遊具の数としてはそこまで多くはないかもしれませんが、小学1年と幼稚園の子供は十分に楽しんでました。

敷地の右側が主に子供と一緒に遊べる場所になっております。

「あすなろ山」の頂上にあるツインローラ−コースターについて

※ツインローラーコースターは私個人が勝手に呼んでいる名前です。正確な名前はわかりません

⬆<ローラーコースターの乗り場まではアミアミの遊具と階段>

⬆<高さの違う赤と青のローラーコースター>

⬆<横から見たローラーコースター>

高さがあまり伝わりにくいのですが、「あすなろ山」を登るだけでもかなりの運動になると思います。コースターの上から見える景色もキレイで、公園自体も山の上にあるので見晴らしは最高です。

このローラーコースターの終点は山の下のため、もう一回コースターを滑るためには山に登らないといけないので体力がつきます(笑)

私は運動不足のため、2度登って滑ってギブアップでした。

「あすなろ山」は高く、斜面は急なため、ダンボールやソリなどをもって来ていた人もいたのでその遊びも楽しいかもしれませんね。

わんぱく広場についての写真

⬆<わんぱく広場の遊具>

わんぱく広場のメインになる遊具はこれです。周囲にはベンチがあり日差しを遮れるところもありますので休憩しながら、親御さんの見えている範囲で子供を思いっきり遊ばせることはできると思います。わんぱく広場で遊んでいると隣にあるおもしろ自転車が目につきます。次にこのおもしろ自転車について紹介していきます。

おもしろ自転車1時間250円!!

⬆<おもしろ自転車>

自転車に乗る人が1時間250円となります。子供2人で初めての参加だったので家族4人分で入場しました。(新型ウイルスの影響で人数制限あり)

入場したら時間の目安となるタスキを受付の方からもらい、時間管理されます。自転車に乗らない付添の方はタダで中に入ることはできます。

中にベンチもあり、出入り自由とのことで喉が乾いたら飲み物を買いに近くの自動販売機に買いに行くこともできました。

自転車の種類は多数あり、4人乗り、2人乗り、三輪車、補助輪の自転車、補助輪無し、車型のおしゃれな自転車2人乗り、ジャンプで漕ぐ自転車など

※写真については許可なく撮影はNGだと思い、撮っておりません。申し訳ございません。

ヘルメットなども貸してもらえると思いますので自転車の練習も可能かと思います。

飛ばしたり、無茶な運転をしないかどうか心配になると思いますが、おもしろ自転車広場では一方通行になっております。乗っている自転車は広場内の白い枠で囲んでいるエリアに自転車を入れておけば、違う自転車への乗り換え自由。他の人が出した自転車に乗ることができます。片付けもいりません。

1時間の中で色々な自転車に乗りまくる。特に、車型の自転車はオープンカーのようになっており、爽快なドライブができます。

人が多すぎるとごちゃごちゃするかもしれませんので昼過ぎ、昼前は多い印象があります。

まとめ

今回は砥部町のゆとり公園について紹介しました。

子供を遊ばせる公園って意外と良いところがなくて、常に新しいところを探していることが多いと思います。

うちの子は人が多い公園はあまり好きではなく、だれもいないような所のほうがのびのびと遊ぶ傾向にあります。

公園の遊具も良いのですが、ゆとり公園では自転車も楽しめる場所ということで

選択肢の一つとして考えて行きます。

以上、ヨシ@でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました