MRこそ副業でSNSを活用すべき~Twitterやろうぜ~

person sitting inside car with black android smartphone turned on MR
Photo by Roman Pohorecki on Pexels.com

MRの人に届け。リストラ、倒産の波にのまれない考え方、生き方が大事。副業、おすすめなどで検索しているならなおさらこの続きを読んで欲しい。SNSの時代の波は来ている。だから一緒に乗り込もう。

MRの環境変化2021年12月現在

製薬業界を取り巻く環境は日々変化している。当然2020年1月からのコロナの状況は現在この記事を書いている2021年12月の段階では特に大きな変化はない。ワクチンを接種してもそれを超える変異株が現れる次第。どこまでも先が見えない中でも希望だけは失ってはいけない。これは私だけが思っていることではないけれコロナで面談できない状況の中で医師や薬剤師に伝えるべき価値のある情報は存在しているのか?会社の指示だからと言って面談をむりやりもらい、緊張感の中で闘っている先生方から時間を奪うことは正しいのか?この疑問を持っている人はぜひとも次からの内容を読んで欲しい。

MRとしての存在価値に疑問の人は読んで欲しい

ここ数年のことではないけれど、MRという仕事は「給料が高い」「休みが多い」「医師という社会ステータスの高い人と仕事をするので安定」「高い知識とスキルを有する」言ってみれば大学出てそれなりの人間なら活躍できる仕事だと思っている。特に秀でたスキルもなく、薬が売れている人が勝ち組。売れなければ出世はできずとも年功序列で給料は上がっていく。きつい、きびしい大学病院は若手に持たせる流れがあるのでデキる人間は経験と知識を手に入れ転職。キャリアップを図ることも少なくない。当然、一生懸命この仕事にプライドを持っている人はいる。もちろんこの仕事ができない人間はどこに行っても成功することはないと思っている。

だからこそ伝えたいことは

このまま会社の看板だけで仕事をしていくのか?

会社が倒産、リストラしてきた時生きていけるのか?

いつまでも会社は待ってくれない。自動車のトヨタですら終身雇用の時代は終わったというくらい。

どこに行っても安定なんてものはないと考えるべきだと思う。

ここまで読んでくれている人はきっと【このままではやばい】【なんとかしたい】【でも何をしたら?】こう思っているひとが多いのではないか。

私も今までいろいろなことに手をだしてきた。ブログを始めたのも、何かしないと!という危機感が強く

毎日仕事の合間を見つけれては記事を書いてきた。FXやビットコイン、株、せどり、YouTube、スタンドFM、TikTok

正直すべてが中途半端で終わっているけれど、すべてが無駄だとは思わない。

行動した結果でしか未来は変えられない。何が正しく、何が間違いなんて誰もわからない。間違っててもやり直したらいい。人生はそんなもん。

まずはやってみる。動いてみることからしか自分も未来も変えられない。

MRこそSNS~まだSNSやってないの?~

これは自分自身がSNSを使用しだしたからわかることであるが、SNS(私の場合は主にTwitter)を使用している医師や薬剤師、看護師は多いということ。見る専門であったり、積極的に発言している人もいる。多くの人は気づいている’交流’こそ大切。まだ知らない分野であったり、趣味でつながることもSNSにはある。オフ会なども積極的に行われている。Twitterで有名な医師=腕の良さはわからないがどんな考えなのか日常を知ることはこの人を信頼できるのかと患者の目線でみることも面白い。正直、最初は匿名の怖さ。反応がなかったらどうしよう。。この悩みは尽きない。ただ、その部分をどうしたらよいかは私がすべて教えます。

MRを救いたい。それだけです。偉そうな男です。ごめんなさい。

単なる会社のお使いの薬を売ることはもう終わりにしてもいいと思う。

これからの時代は・・・・

MRの強みを最大に活用する時代がくる

SNSの魅力はのちに詳しく書こうと思っている。

ここでは私の考えるSNSとMRの強みを生かした戦略。

SNSは無料で手ごろにできる。でも見ている専門でやっていない人が多い。私の場合はTwitterに特に力を入れており1年でのフォロワーは3000人程度である。数だけみれば大したことがないと思われるかもしれないが、交流し繋がっている人を見てもらい。毎日50~60人と連絡を取り合い交流を行い、困ったことがあればすぐに相談できる法律関連の人、銀行マンには資産形成の話。健康オタクには健康のことを何でも聞ける。情報はあふれているが誰から聞くかが重要な時代。そんな仲間をたくさん作ることが何より大事だと思う。

最新の情報や考えを感じ取ることもできるため、日ごろの仕事に役立てていきたいというのが私の本心。

要は無料でつながるツールである点と権威性と認知力があれば困ったときに助けてくれる人脈も確保できるということ。YouTubeを見て色々と手を出した副業も結局は自分一人でやろうとするから高額なコンサルに引っかかったり、見ただけで何も変わらない日常に戻る。この繰り返しだと思う。

ぶっちゃけ、MRは時間がある。これは暇というよりも効率よくこなせば時間を作ることは簡単だということで理解してほしい。

正直なところ、やるかやらないの2択しか人生にはない。ROLANDさんも「世の中は俺か俺以外か・・」という名言を残すように、何か人生を変えるなら動き出すしかないと思っている。

まとめ

結局何がいいたいのか?文章下手すぎ。

私の考える少し将来の話は、これからますます社会情勢は厳しい方向に行くと思っている。コロナも終息は見えない。ワクチンが特効薬ができても経済の打撃と借金、社会保障の波は誰にもとめることはできない。

MRの仕事もいつネットのAIロボットに変わるかわからない。人を軽く見てすぎリストラに走る企業の未来も厳しいと思うが、一貫していってきたことは【個人の力をつける】これに尽きるのではないだろうか。

まずは何から始めてみてもいいと思う。【MR 副業】【MR おすすめ 副業】【MR リストラ】

この検索ワードで検索している人とともに頑張っていきたい。そんな想い。

最後に

ぐるなびのように口コミの評価を参考にする人は多く、私自身も専門分野ではない病院の検索には口コミは絶対利用する。

つまり、これからは口コミやネットの時代なのにそれらを活用できてない医療機関、医師が多い

当然、患者様の情報は漏らすことはできない(昔の担当していたクリニックでは院長が患者のことをブログに詳細に書いていてドン引きした)でも想いは届けていく必要があると思っている。

この分野に参入していこうと考えている。SNSコンサル×MRとしての現場経験

ここまで、読んでくださってありがとうございます。

主な戦場はTwitterです

れおん🌈自分軸で生きるさん (@reon_work) / Twitter

お気軽に連絡くれたらどうすべきか、私がやってきたことすべて無料でお教えします。

見る専門より発信することの学びは大きい。

ココナラサービス

MRの方へTwitter運用コンサルします 製薬会社の方に特化したSNS運用サポートを提供

では、以上れおんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました